2024/0826 (富山大学プレスリリース)東田千尋教授の論文 ジオスゲニン高濃度ヤマイモエキスは軽度認知障害および軽度アルツハイマー病の認知機能を改善させる
Phytomedicine Plus (2024) Volume 4, Issue 3, 100613 に掲載されました
2023/07/01 健脳ジオスゲニンゴールド販売開始しました。
2023/04/22 ジオスゲニンはアルツハイマー病マウスの脳で萎縮した軸索を再び伸ばしつなげて記憶障害を回復させる 「Molecular Psychiatry」オンライン版に掲載されました
レジリオの想い《ごあいさつ》
日本古来の和薬と、中国から伝わってきた漢薬を合わせた呼び名を和漢薬と呼びますが、天然物由来の和漢薬がどのような成分によって薬効があるのか、或いは未知の薬効はないのか等、東田千尋教授は富山大学和漢医薬学総合研究所*1 で二十有余年研究をされてまいりました。
東田教授の研究室は、生薬*2 成分の中に、認知症予防・治療に役立つものはないかということにテーマを絞り地道な研究を続けるなか、ヤマイモの成分のひとつであるジオスゲニンに着目し、動物実験を行い、認知症の改善効果をモデル動物で科学的に実証できたという世界的にも画期的な成果を挙げることができました。さらに、健常者を対象とした臨床研究を7ヶ月に亘り実施し、ジオスゲニンが人においても認知機能の向上に効果のあることを統計的に実証することができました。
レジリオ株式会社は、東田教授のこの画期的な研究成果を特許として登録すること、さらに、サプリメントおよび薬として商品化することにより、出来るだけ早く世の中の皆様にお届け出来るようにと、2013年6月に設立いたしました。レジリオの社名は、RESILIENCE(回復(力)、快活、元気)の意味を込めて名付けました。
そしてこの度、その研究成果を特許登録して、ようやく会社設立以来5年にしてその目的の一つであった、サプリメントを発売することができる運びとなりました。
東田教授の研究室で新発見された成果であるヤマイモのチカラを製品化したサプリメント「ジオスゲニン・ゴールド」で、いつまでも笑顔の生き活きライフのお手伝いをさせていただき、いつまでも若々しく生き活きとした生活、ご家族、ご友人とのコミュニケーションを生涯楽しんでいただくことが、私どもレジリオの想いであり、心からの願いです。
レジリオ株式会社は、今後とも、東田教授の認知症等の予防・改善に関する研究を継続して支援し、日本のみならず世界が目指している平均寿命と平均健康寿命の差を最小限にすることに、少しでもお役に立つことができるよう努力してまいります。